215系快速伊豆号運転
湘南新宿ライン大増発の12月改正で職場を追われたオール2階建て電車の215系ですが、下り5/14,5/21,5/28、上り5/15,5/22,5/29限定で全車座席指定の臨時快速伊豆号として運転されます。以下JR東日本えきねっとを参考に運転時刻を掲載します。
東京 | 品川 | 横浜 | 大船 | 国府津 | 小田原 | 湯河原 | 熱海 | 網代 | 伊東 | |
着 | 8:39 | 8:58 | 9:18 | 9:49 | 10:05 | 10:25 | 10:32 | 10:44 | 10:55 | |
発 | 8:31 | 8:40 | 9:04 | 9:19 | 9:59 | 10:07 | 10:26 | 10:33 | 10:45 |
伊東 | 網代 | 熱海 | 湯河原 | 小田原 | 国府津 | 大船 | 横浜 | 品川 | 東京 | |
着 | 16:37 | 16:53 | 16:59 | 17:17 | 17:24 | 17:55 | 18:10 | 18:26 | 18:34 | |
発 | 16:28 | 16:37 | 16:54 | 17:00 | 17:18 | 17:25 | 17:55 | 18:10 | 18:26 |
下りの横浜や国府津での長時間停車に苦労のあとが見られますが、2扉で客扱いに時間がかかる上に、211系と同等品の足回りに重たいダブルデッカーの車体を載せた215系では、スジを入れるのも一苦労といったところでしょうか。湘南新宿ラインに運用されていた頃は、遅れの元凶となっていた同車ですから無理もありません。
逆に上りは停車時間を切り詰めてますが、基本的に乗せたら降ろすだけですので、これで何とかなるのでしょう。にしても定期列車のスキマに突っ込んだ感じの設定です。
元々着席通勤の切り札として期待されたダブルデッカーのライナー専用車の215系ですが、快速アクティやホリデー快速に使われたものの、2扉で車内に階段があることも手伝って客扱いに時間がかかるために、使いどころに苦労が見えます。ライナー列車ならば乗るか降りるかだけですから何とかなるのでしょう。
そういえば常磐線にも1形式1両のクハ415-1901がいますが、現在は混雑時間帯を避けた限定運用が組まれていて、やはり持て余している現状があります。
それに比べれば一応ライナー列車とはいえラッシュ時間帯に定期運用が組まれている215系はまだましなのかもしれませんが、今後踊り子用の185系が置き換えられる頃には、ライナー兼用で運用効率を高めようとするかもしれませんので、案外短命に終わる可能性もあります。団体輸送や予定臨に使うにしても、今となっては座席数を増やすために採用されたボックスシートではかえって使いにくいかもしれません。
現在首都圏操配用に使われている183系も、今は旧国鉄形ということで人気ですが、車齢は高いので、いずれは置き換えが取り沙汰されると思います。それと踊り子用の185系に、JR東海から乗り入れる特急東海の乗車率の悪さと、青春18シーズンを除けば空席も見られるムーンライトながらの予定臨格下げも噂される中で373系の運用変更も噂が絶えないところです。時期が来ればこの辺に大きな変化が起こる可能性はありそうです。
p.s.小田急ロマンスカーの注目される話題で盛り上がったところで、小田急グループ3社の名義株のニュースが流れて残念です。西武の場合と違って、グループの株式持ち合いの実態を隠すものだったのですが、日本ではあまり悪いことと認識されていなかったかもしれません。それがこうして表へ出るようになったこと自体が、日本の経済社会の望ましい変化の兆候と見るべきなのかもしれません。
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰らざる社畜(2020.08.09)
- 京急油壺延長は波高し(2009.11.25)
- 銭トレニャア、ナゴヤはオワリ?(2008.11.13)
- 磁気券IC券二重価格in新横浜(2008.07.05)
- もう一つの九州新幹線(2007.08.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 遅れるのは万博だけじゃない(2023.12.03)
- 人口減少は核より怖い(2023.11.26)
- 勤労感謝にAIは勝つ?(2023.11.23)
- サルとロバの法螺吹き合戦(2023.11.18)
- ユニコーンの馬脚(2023.11.11)
「JR」カテゴリの記事
- 遅れるのは万博だけじゃない(2023.12.03)
- 人口減少は核より怖い(2023.11.26)
- サルとロバの法螺吹き合戦(2023.11.18)
- ユニコーンの馬脚(2023.11.11)
- 笑う鬼退治(2023.11.04)
Comments
ムーンライトながらも整理対象ですか。コンセプトとしては良いと思うのですがね。
昼間の東海は、確かに中途半端な気がします。
Primera
Posted by: Primera | Friday, May 20, 2005 12:24 AM
予定臨格下げはともかく、JR東海からJR東日本への担当替えはあるかもしれません。JRバス各社の青春ドリームに食われているようですし。
Posted by: 走ルンです | Saturday, May 21, 2005 12:13 AM
混雑期のながらに215系ってのはいいアイデアかもしれない。
183系よりは詰め込める(藁
Posted by: ヲタ | Tuesday, May 24, 2005 10:49 PM
車内検札が間に合わないと思う。今でも車掌氏きつそうだし(笑)。
Posted by: 走ルンです | Wednesday, May 25, 2005 10:00 PM