神奈川東部方面線で横浜市のフライング
相鉄とJR東日本の相互直通構想が横浜市の横槍で、神奈川東部方面線の構想と合体したのは既報のとおりですが、神奈川県議会の6月定例会の代表質問で、興味深いやりとりがありました。
http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/pg/107/d_q.htm民主党平本さとし議員の質問で取りあげられておりますが、事業費の自治体負担分について自治体間で協議中にかかわらず、横浜市は本年度負担分6億4千万円の2/3相当の額を予算計上することで、フライングしております。
県側は一応理解は示すものの、困惑気味ですね。事業そのものは横浜市域内で完結しますが、大和市や藤沢市なども受益がありますので、県を含めて負担割合を決めなければならないのですが、協議中に決め撃ちで予算措置をするというのは、行政手続き上は強引なやり方と言わざるを得ません。そうまでして新横浜に新線を通したいのはわかりますがね。
新横浜地区のオフィスビルの空室率は確かに高いですし、ラーメン博物館のようなテーマパーク型アミューズメントが成り立つのも、賃料の安さの反映でもあるわけです。また商業施設に関しては、ほとんど何もない状況ですが、開業時点から40年以上新幹線駅があって、なおかつのぞみ停車駅であるにもかかわらずですから、結構お寒い現状といえます。MM線の開業でブームが起きたみなとみらい地区とは大違いです。横浜市の現実として見ておく必要があります。
4日の総務省の発表で人口減が住民台帳上でも確認されましたが、その中で9都道府県では人口増、神奈川県は増加して、やはり増加した大阪府を抜いて人口2位となり、市町村では横浜市がトップという具合に、人口減少の中で勝ち組地域ではあるんですが、いうまでもなく東京のサテライト(衛星都市)としての発展であることは押さえておく必要があります。ちなみに南びわこ駅問題で揺れる滋賀県も人口増となっております。
そういった点を踏まえてみると、自前の市営地下鉄を建設、運営し、4本の環状道路を整備するなど、横浜市の開発スタンスは独立都市を目指すフルセット型の特徴があります。実はそれが実情にあっていないということは言えるのではないかと思います。地下鉄にしても、例えば神戸市が神戸高速鉄道によって既存の鉄道事業者との連携で路線網を強化したのに対し、第三軌条集電の独自規格で1,3号線(ブルーライン)を整備したばかりか、横浜環状鉄道(4号線=グリーンライン)は規格の異なる小断面リニア地下鉄として建設するなど、自前主義で高コスト体質になってしまっている点も気になります。ひとことで言えば戦略性が欠如しているということです。
みなとみらいのブームは、渋谷から直通で30分程度という時間距離がミソです。日産の本社移転も、ビジネスの足場として銀座との比較ですから、地価が安く、湾岸道経由で羽田、成田の両空港へのアクセスにも有利で、誘致企業優遇策を利用できるみなとみらい地区の選択には合理性があります。のぞみが止まるからといって新横浜は選択されないわけです。
人口減少社会への移行によって、人口動態は従来の常識では測れない状況になりつつありますが、滋賀県の場合もそうですが、地域開発には戦略性が問われる時代になってきたといえます。本当に必要な事業をきちんと見極めるとともに、コストパフォーマンスを高めることが問われるわけです。事業者の言い値で事業費を決定することも要注意というわけですね。
| Permalink | 0
「ニュース」カテゴリの記事
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰らざる社畜(2020.08.09)
- 京急油壺延長は波高し(2009.11.25)
- 銭トレニャア、ナゴヤはオワリ?(2008.11.13)
- 磁気券IC券二重価格in新横浜(2008.07.05)
- もう一つの九州新幹線(2007.08.26)
「鉄道」カテゴリの記事
「JR」カテゴリの記事
「大手私鉄」カテゴリの記事
- 令和のコメ騒動(2024.08.25)
- 裏金のウラ(2024.05.18)
- 採らぬ狸の戦争の配当(2024.04.13)
- 円安でつくばとねり的ライトなリスク(2024.03.02)
- 令和の秩禄処分(2024.02.24)
「都市交通」カテゴリの記事
- 令和のコメ騒動(2024.08.25)
- 裏金のウラ(2024.05.18)
- 採らぬ狸の戦争の配当(2024.04.13)
- もしトラよりもしドラ、鬼さんこちら(2024.03.31)
- 徒然に大草原wwwwwwww(2024.03.10)
Comments
戯言と聞き流してください
厚木か座間に飛行場を作るのはどうでしょうか。東京が横田に作るならこっちにあってもよさそうに思います。
羽田は満杯で他をというなら何も横田に作らなくても厚木で十分だと思います。そうすれば新横浜は最寄のアクセスになるし相鉄も敷きがいがあるというもの。
米軍が許しませんね。はい。失礼しました。
Posted by: SATO | Sunday, August 13, 2006 03:05 PM
SATO様。
はじめまして。
SATO様のご意見意外ととおるかもと思いました。
というのは、アメリカにしてもイスラエル問題をはじめアメリカのために
日本政府に恩を着せるための譲歩の余地が
あるかもしれないですね。
では、失礼いたします。
Posted by: とまと | Tuesday, August 15, 2006 01:20 AM
コメントありがとうございます。
市街地に立地する普天間基地の移転や、艦載機の補給基地であるために24時間スクランブルで騒音問題を抱える厚木基地の岩国移転など、米軍再編でも日本の要望を巧みに取り込みつつ、費用負担を押し付けるなど、米の外交巧者ぶりに、縦割りで挑む日本政府の外交力では、まともな交渉は無理ってもんです。
横田基地の民間転用問題にしても、つまるところ東京西側の空域の制空権が米軍に押さえられていることに対する風穴をあける意味があるわけで、そうすれば羽田の発着枠も拡大が可能になるなど、メリットが多いのですが、周辺事態法で民間航空の米軍後方支援まで譲歩しながら、バーターで要求できない日本政府って-_-;。
Posted by: 走ルンです | Tuesday, August 15, 2006 10:47 AM
こんばんは。
こちらこそ。数多くのご教示を頂きありがとうございます。
外交の善し悪しはどこから始まるか理解できると、とは思います。
ため息。
話変わって設備投資は難しいですね。
変な話政府や地方自治体は利益を追求しないので、
おかしな設備投資をする。
民間企業は反対に利益を追求するために、
必要なときに必要な量と必要な品質の設備投資をしない。
ご存じのことと思いますが昔の経済企画庁は
鉄道への投資を抑制することで国際競争力をつくったりしたとか。
結果みんな不幸になる。
悲しい結末ですね。
では、失礼いたします。
Posted by: とまと | Tuesday, August 15, 2006 09:20 PM