尼崎脱線事故で企業体質を認めた山崎社長
福知山線尼崎事故で、大きな動きがありました。
尼崎脱線事故、歴代社長の責任明言 JR西、被害者説明会で事故から既に4年。この時期にJR西日本が被害者説明会を行うというのも異例ですが、歴代トップの責任にまで言及し、企業体質に問題があったことを認めたことは、大きな1歩かと思います。
この問題は前の記事でも指摘したとおり、司法が山崎社長1人の責任しか問わないことが問題なんですが、訴追を受けた山崎氏本人も、さすがにこれではまずいと考えたのでしょう。何しろ起訴の理由が、JR東西線との直通運転のために福知山線上り線の線路付け替え時に鉄道事業本部長だった山崎氏には、事故を予見できたのに新型ATSの設置など必要な措置を怠ったことが、業務上過失致死傷に当たるというのですが、無理スジの話です。
というのは、当時JR西日本幹部間で、どのようなやり取りがあったかはわかりませんが、本業の設備投資計画を経営トップではない1事業本部長の権限で決められるわけはないんで、その点で井出、南谷、垣内の歴代3社長を不起訴として、逆に安全対策をうるさく進言して事故当時系列会社に出向させられていた山崎社長の起訴というのは不満の残る神戸地検の対応でした。
当然山崎氏としては1人で責任を被るつもりはないでしょうし、遺族にとっても不満ということで、検察審議会に歴代社長の起訴を申し立てております。
尼崎脱線事故「歴代3社長起訴を」 遺族、検察審に申し立て今回の山崎氏の対応は、被害者からの評価されているようです。
尼崎脱線事故、JR西社長の謝罪に評価も 被害者ら山崎氏のこの決断が、JR西日本を企業として事故に向き合わせることを期待したいと思います。何度も繰り返しますが、起きてしまった事故は取り返せませんが、それと向き合うことで、未来に生かすことはできます。JR西日本がやっとその入り口に立ったものと評価しておきます。
| Permalink | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- トランピスト総動員の後始末(2021.01.11)
- カーボンニュートラないとグレタさんに叱られる(2021.01.01)
- 円高株高消費低迷の謎(2020.12.27)
- スベってコロナで大痛い政権(2020.12.20)
- コロナ禍に対峙するローカル私鉄のキャッシュフロー経営(2020.12.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- トランピスト総動員の後始末(2021.01.11)
- カーボンニュートラないとグレタさんに叱られる(2021.01.01)
- 円高株高消費低迷の謎(2020.12.27)
- スベってコロナで大痛い政権(2020.12.20)
- コロナ禍に対峙するローカル私鉄のキャッシュフロー経営(2020.12.13)
「JR」カテゴリの記事
- トランピスト総動員の後始末(2021.01.11)
- カーボンニュートラないとグレタさんに叱られる(2021.01.01)
- 円高株高消費低迷の謎(2020.12.27)
- スベってコロナで大痛い政権(2020.12.20)
- コロナ禍に対峙するローカル私鉄のキャッシュフロー経営(2020.12.13)
「民営化」カテゴリの記事
- 円高株高消費低迷の謎(2020.12.27)
- Go To 地獄(2020.12.06)
- ハイブリッド・シビル・ウォー(2020.11.08)
- 仲良きことは美しき哉かな?(2020.10.24)
- 風邪と共に去りぬ(2020.10.04)
「鉄道事故」カテゴリの記事
- 飛べないジョナサン(2020.11.29)
- 厳冬に向かって Go To コロナ(2020.11.15)
- DXでは解決しないコロナ後(2020.06.14)
- 京急の安全対策は疑問だらけ(2019.11.14)
- 組織罰のない日本の刑事司法(2019.09.23)
Comments