« 井笠まさかのイカサないビンゴ | Main | アセット・バブル・エコノミクス »

Saturday, December 01, 2012

選びたくない未来の選択

プライベートでいろいろあって、ブログの更新どころじゃない日々でしたが、そんな中での井笠鉄道の破たんのニュースだけはとっ散らかったエントリーをアップしました。何か日本国のシステムのカーネルにバグがあるような、不気味な直感に駆られてなんですが、事態は予想を超えてどんどん悪くなっています。

暮のくそ忙しいときに総選挙も大迷惑ですが、今回の選挙での本来の争点はズバリ増税のはずが、与党の民主と野党の自民公明の三党で談合しちゃってますから、政権がどちらに行っても増税が待っているという、国民を舐めた構図が腹立たしいところです。今回の選挙ばかりは公言します。投票所へ足を運ぶ価値なしです。

一応第三極と称する小政党が乱立し、三党談合に歯止めをかけようとしてはいますが、仮に第三極が躍進したとしても、民自公で大連立を組めば、衆参ねじれも解消されて最強与党となるわけですから、実質的に国民は選択肢を封じられているに等しい状況です。それでも「消費税率アップで民意を得た」と強行されるのですから、端から八百長総選挙です。これで「選んだ国民が悪い」とは言わせんぞ!

それでニコ動中継で党首討論やったり、記者クラブ討論やったりして、各党の主張の違いが喧伝されているのは滑稽ですらあります。正直言って、例えば憲法改正ですが、国会は2/3の賛成で改正を発議できますが、決めるのは国民投票で、現時点の国民意識では否決されるのは確実ですから、そんなリスクを負える政治家が今の日本にいるでしょうか。あるいはTPP問題ですが、国際条約を巡る政府間交渉は政府の専管事項であって、政府が必要と認めれば交渉に入ればいいだけの話であり、国会の同意すら不要です。民意を問うのは批准の段階ですから、そもそもTPP交渉入りが選挙の争点になること自体がおかしいのですが、政治家もメディアもお構いなしというのは明らかに変です。増税を争点にしたくない政治家とメディアの阿吽の呼吸が見て取れます。

それでもネットメディアのニコ動とオールドメディアの記者クラブの双方で党首討論やっていて、しかも内容は盛り上がらない。そりゃそうです。少なくとも民自公三党は喧嘩のフリしているだけですから、そもそも論戦にもならないわけですが、その三文芝居を後生大事に取り上げるメディアの滑稽さは呆れるばかりです。日経新聞などニコ動中継はベタ記事扱いで、記者クラブ討論会は見開き2ページという扱いの違いです。ネットメディアを快く思わないオールドメディアらしいわかりやすさはむしろ清清しいかも。

唯一争点になりそうなのは原発問題ですが、これもまず現状認識がダメだから、曖昧にお茶を濁すだけです。どう転んでも新設がない限り現存する原発は時間の経過と共に廃炉に向かうわけですから、推進派であれ脱原発派であれ、具体的なスケジュールを論じ合うならば意味はありますが、各党共に曖昧で争点以前の段階です。政治家の不勉強もはなはだしいです。それ以上に選挙で喜んでいるのはメディアです。なにしろ選挙そのものがネタですから、新聞は心置きなく高速輪転機をぶん回せますし、放送局は心置きなく電波垂れ流せます。

そもそもメディアは企業としてはインフラ企業なんです。新聞は編集段階こそ電子化が進んだものの、高速輪転機で短時間に大量印刷できる装置産業の性格を有します。紙面を埋めるネタがあれば大助かり、それどころか選挙関連の広告は公職選挙法で民間向けより割高な公定価格があり、国の金を広告料収入にできるチャンスでもあります。また選挙公報の配布もなぜか法律で新聞折込に限定されており、販売店を潤します。放送局も高価な放送機材を抱えて国からただ同然に割り当てられた電波で発信しているわけで、選挙で視聴率が上がればスポンサーに高い広告料を請求できますし、公職選挙法で政見放送などでやはり国の金をむしり取れるわけですから、おいしいわけです。とはいえ例えば京急の土砂崩れ事故でR16の車線を中継車が塞いだなどネットメディアでウソが暴かれてコンテンツに疑義が生じれば、新聞社は紙屑製造機に堕し、放送局はノイズメーカーになるわけですから、共にネットメディアのことを快く思っていないわけです。

というわけで、どうにも明るい展望のない中で、世間の選挙モードがウザい今日この頃です。とまぁ愚痴ってばかりじゃなんですから、まずはこのニュースです。

羽田発着枠、日航「納得いかぬ」 全日空に重点配分  :日本経済新聞
ANAが羽田発着枠を巡り自民党にロビー活動していることは以前にも取り上げましたが、自民政権返り咲きを織り込んでか、国交省はかなり極端な判断を示しています。国交省の言い分は、JALが公的支援を得ていた期間をペナルティと見なしてJALの配分枠を減らしたと説明していますが、法的根拠のない恣意的な運用です。しかもADO,SNA,SFJの新規参入3社はANAの資本が入り、ANAのコードシェア便を運航しているのですから、JAL3枠ANA8枠に留まらず、3社合計10枠を加えればANA系18枠となんとJALの6倍もの発着枠を得たことになります。あまりにあからさまな政治判断と言うべきでしょう。政策では談合しても、利権では譲らないのが日本の政治ってことですが-_-;。

そんな中で滋賀県の嘉田知事が立ち上がったことは評価したいと思います。おそらく国民が素直に選べる選択肢を示したことは評価します。嘉田知事については、東海道新幹線南びわ湖駅の建設を差し止めたことで名を成しましたが、その後リニア開業後という前提で新駅設置に言及し「ブレた」と言われましたが、当ブログのエントリーも取り上げましたが、元々南びわ湖駅の計画は盛土を高架橋に改築するために、仮設高架橋の仮線設置や盛土の撤去など割高な建設費を請願駅ということでJR東海が全額地元に負担を押し付けていたのですから、差し止めは正解です。その上で適正な費用負担ならば復活はありえる話で、その辺の情報は伝わってきませんが、むしろ嘉田知事は柔軟にものを考える人なんだということだと思います。

あとめでたく無罪が確定した小沢氏が合流しました。やはり当ブログでは単なる期ずれ問題で冤罪という立場を取っておりました。誤解のないように申し上げますと、小沢氏の政治的立場に私は必ずしも同意しているわけではありませんが、民主党の変質で結果的に小沢氏の方がぶれてないのもまた事実です。今回の選挙では消費税増税阻止を掲げていますし、地元で候補者が立てば投票しようと考えておりますが、どうやら地元には候補者が立たないようです。やっぱ棄権だわ。

| |

« 井笠まさかのイカサないビンゴ | Main | アセット・バブル・エコノミクス »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

航空」カテゴリの記事

JR」カテゴリの記事

大手私鉄」カテゴリの記事

地方公営交通」カテゴリの記事

第三セクター鉄道」カテゴリの記事

都市間高速鉄道」カテゴリの記事

民営化」カテゴリの記事

都市交通」カテゴリの記事

Comments

>投票所へ足を運ぶ価値なし
お気持はわかりますが、せめて白票でも入れてはいかがですか?

ネット新党「白票」、今日にも立ち上げ 400議席超も視野
http://kyoko-np.net/2012111501.html
投票率99%、そのうち有効票は0%で誰も当選せずってなったら面白いのに(笑)。

>民主党の変質で結果的に小沢氏の方がぶれてない
マニフェストを真っ先に破って、暫定税率の維持を決めたのも小沢さんですよね。

記事の内容とは関係ないですが、鉄道ネタを1つ。
新幹線の総合指令室、さいたま市に移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121124-OYT1T01218.htm
選挙も鉄道も地盤が大事ですね。

Posted by: yamanotesen | Sunday, December 02, 2012 04:30 PM

結果に責任の持てない公道は取りたくないのです。今回の総選挙は完全に八百長ですから。

暫定税率問題は元々原油価格上昇によるガソリンや軽油の価格上昇への対応として打ち出されものが、価格低下で必要性が薄れた結果ですから、一応説明はされてます。もちろん納得しない人はいるでしょうけど。

それよりも菅政権以後の民主党政権のブレ方の酷さの方が問題です。できないことはできない理由、やらないことはやらない理由を問われるのに、増税に言及して参院選で議席を失ってねじれ状態を招いた点も含めて酷すぎます。

新幹線指令所のニュースもさることながら、中央道上り線笹子トンネルの吊り天井落下事故の酷さに呆れます。高速道路自体は国の資産だけど管理責任は道路会社(NEXCO中日本)にあり、福一の原発事故同様国と企業の責任のなすりあいが始まりそうです。どこまでも腐り切った話です。

Posted by: 走ルンです | Sunday, December 02, 2012 10:19 PM

そうそう、あと1つ、閣議決定された交通基本法はまたもお流れです。

井笠鉄道の破たんに見るように、今後も地方の交通事業者の突然死は起こると考えるべきですが、国として何も有効な対策がない現状を放置するのは無責任です。

Posted by: 走ルンです | Sunday, December 02, 2012 10:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 選びたくない未来の選択:

« 井笠まさかのイカサないビンゴ | Main | アセット・バブル・エコノミクス »